料理長!ハリウッド暮らしです!【2】~取り敢えず日本より住みやすい~
ジェッジジョンソン藤戸です。飛行機内で執筆しております。
最近の機内は課金すればWi-Fiが使用できるので最高です。上空10,000メートルにいてもメールチェック出来るしLINE出来るし急な業務の依頼(サウンドエディット)も即時対応出来ます。ある意味ネット繋がらないという言い訳が出来ない環境でもあります。逃げ場なし!
3/20(祝)はジェッジジョンソン2017年度最初のライヴです。イベントです。2マンです。共演は長年の盟友ゴンダタケシ(ex:GRiP)率いるGONDABANDです。なんと10年近くぶりの共演。GONDABANDはGRiPの曲も新曲もハイブリッドで演奏するので運が良ければ当日、あの「FlashBack」が聴けるかもです。今から9年ぐらい前に2マンした際に、お互いの曲をリミックスする「SPLIT」というアルバムをリリースしました。その時の楽曲はSoundCloudで試聴できます。ぜひぜひ聴いてみて下さいませ。
あれから10年近く経って、再び「SPLIT」をGONDABANDが企画しました。ジェッジは名曲「Hello」を、GONDABANDは「青の連続」を、そして最後にゴンダタケシが弾き語る「ふたりをつなぐもの」を収録。これがまた凄まじく良いです。自分の曲とは思えないぐらい良い。ゴンちゃんの男らしく、でもどこか切なく優しい声で歌うとこんな良い曲だったのkうわなにすrやめr お互い00年代に下北沢CLUB Queを本拠地に活動して切磋琢磨して、当時の仲間の殆どがステージを降りてしまったり、音楽自体を趣味に留めたり、完全に辞めてしまった中でもこうやって10年経ってもステージで共演出来るって本当に素敵な、素晴らしいことなのだと思います。こっちもハリウッドに居ようが映画のサントラのサウンドデザインの納期が前日だろうが(怖)関係御座いません。ジェッジも2017年最初のライヴです。もろもろ(婚約とか結婚とか以外の)御報告がございます。ぜひぜひお越し下さい。
3/20(祝)東京・下北沢CLUB Que 「ジェッジジョンソン×GONDABAND」
前売¥3,500/当日¥4,000/16:30 OPEN / 17:00 START ※早めの開演となります。ご注意ください 【チケット前売】CLUB Que店頭・LivePocket:https://t.livepocket.jp/e/que0320・イープラス:http://bit.ly/2kDEIuU・ローソンチケット:76420 【アルバム詳細】SPLIT EP/GONDA×THE JETZEJOHNSON (SFRD-0071|税込定価¥1,000) 01. Hello (JETZEJOHNSON remix)/02. 青の連続 (GONDA remix)/03. ふたりをつなぐもの (GONDA cover version)
ハリウッドで暮らし始めて、早くも2ヶ月が経過しました。毎日が刺激的で、発見と勉強の連続です。日本との往復も頻繁です。2月は3往復、3月に入ってから現在(3/14)までに2往復してます。3月は4往復確定でしょう。
ハリウッドでは映画音楽のサウンド(音色)制作やアレンジ、プロデューサー業務を行い、日本でも楽曲提供やプロデュース、ジェッジのアルバム制作もライヴもあります。今回のハリウッド在住の件はSNSやブログで報告したものの、周囲に全て伝えきって居なかったので、親しい関係者が質問責めに遭っているとマイマイから連絡を頂きました。まぁ「あの人日本に居ないらしいけど何処で何しに行ってるの?」的な質問です。さすがに説明するのが面倒になってきたので「ブログ読め」で片付けてます。すまん。
2月はハリウッド近郊のリゾート地・サンタモニカのレコーディングスタジオに缶詰でした。主にフォーリー(効果音)のディレクションを担当。バレット(弾丸)の音を2,000ファイル近く録音/制作。もう気の遠くなる作業でした。
サンタモニカは業務が無くても週に1〜2回は遊びに来ます。景色がホントに美しくて(これぞアメリカ西海岸!的な)一人でもカメラ片手にブラついては牡蠣を食べまくってます。ハリウッドに住んでから肉とハンバーガーと牡蠣しかほぼ食べてない。
サンタモニカ/ハリウッドのレストランの多くは16時から2時間ほど「ハッピーアワー」なる、パチンコで言うところの「確変ボーナスタイム」的なイベントが有ります。この時間は通常メニューが半額になったり、大粒の牡蠣が1個99セント(約115円)で食べれたりします。この時間帯を見計らってレストランに入るのがオススメです。
余談ですがこっちでは全くと言って良い程、お酒を呑むことが有りません。不思議です。滅多に呑みたいと思わないんですよね。その代わり日本に行った際は浴びるように呑んでます。 食事は(僕の)口に合うものばかりなので天国ですが、時差が辛い。昼夜逆転とかそんなレベルじゃないです。日本に居ようがアメリカに居ようが「業務」は環境を考慮してくれません、ていうか僕の都合を考慮する必要がないですねはい。
ザクッとしてますが、日本とアメリカで活動時間帯が違う訳で、寝ようとすると日本から依頼が飛んできます。なので日本時間の24時ぐらいまでは起きておいたほうが良い→寝るの朝6-8時って状態です。こうなることは承知の上でハリウッド来たので苦では無いですが、とにかく眠い。
忙しいながらもランチや夕食はじめ、帰宅途中にいろんな場所を観に行ってます。映画が大好きな僕にとって夢のような環境です。聖地(いわゆる名画のロケ地)も暇を見つけては巡礼してます。写真はハリウッドのど真ん中、ドルビー・シアター前です。平日昼間はそんなに人通りも無い、穏やかな街並です。が!平日夜と土日終日は観光客&観光客をカモる大道芸人でごった返します。
【ハリウッド編・2月のリポート】
・アメリカ英語の発音が聞き取りづらくて死ねる。日本は全般的に発音がブリティッシュ英語というのが現地で暮らしてよく判った。もうなんか「r」などの発音が丸すぎて(・-・)????っていう日常です。ちなみにですが僕は基本的に筆談でコミュニケーションを取ってます。流石に日常会話は喋れますが。
・SNSはInstagramとSnapchatが主力。その次にFacebook。びっくりしたのがTwitter利用者が周囲20人弱の中で僕1人。こっちではオワコンとは言わないけれどユーザー離れが加速してかなりの苦戦。良くも悪くも「ミュート機能の実装」が要因のひとつかなって、同僚と話していて感じました。 ・飛行機移動にかかる時間が・・・。往復で待ち時間含め24時間使います。その間もなんやかんやで作業してますけど、ちょっと考える数字です。しゃーないけど。
-【3】につづく-